徹底的に仕立てにこだわり、大量生産ではなく「品質」を求めているモギカバンのランドセル。1929年の創業以来、良いものだけを作り続けています。ランドセルのシリーズは4種類。最高級素材のコードバンを使用した「コードバン」シリーズ、熟練の職人が手がける「たくみ」シリーズ、スマートな機能美を追求した「ユニバーサル」シリーズ、緻密な刺繍が施された「プリズミックス」シリーズが用意されていますが、中には毎年売り切れるものもあるほど人気を集めているランドセルです。
コードバン プレステージ | 110,000円(税込) |
---|---|
コードバン スタンダード | 99,000円(税込) |
たくみ プレステージ スムース | 79,500円(税込) |
たくみ プレミアム | 男の子カラー55,000円(税込) 女の子カラー53,000円(税込) |
ユニバーサル スタンダード | 63,000円(税込) コンビカラー64,000円(税込) |
ユニバーサル プレミアム | クラリーノタフロック56,000円(税込) クラリーノエフ53,000円(税込) |
プリズミックス ヴィクトリアンハート | 60,000円(税込) |
プリズミックス ロココハート | 58,000円(税込) |
確かな縫い付けなど品質も良く、カラーバリュエーションも豊富なため、大人から見ても魅力あるランドセルだと思います。値段も購入しやすい値段なので、ランドセル選びで悩んでいる人は選択肢のひとつにしても良いかもしれません。
引用元:みん評(https://minhyo.jp/mogi)
A4ファイルが入るのと、内ポケット部分に透明の伸縮チェーン?がついていて家の鍵など持たせるのにちょうどいいなと思いこちらにしました。肩ベルトの部分に防犯ブザーがつけられるように金具がついているのもいいですね。
引用元:みん評(https://minhyo.jp/mogi)
兄妹でモギカバンのランドセル(兄・クラリーノ、妹・牛革)を愛用しています。兄の方はもうすぐ卒業ですが、型崩れもなくキレイに使い終えそうです。妹の方も、目立った傷もなくきれいに使えています。値段もそれほど高くないので、品質やコンスパに大満足しています。それに、モギカバンは使い終わったランドセルをリメイクしてくれるので、今から楽しみです。
引用元:ランドセル教室(https://randoseru-kyousitsu.com/mogi/universal/)
モギランドセルの丈夫さの秘密は、ランドセルのさまざまな部分に入っている「補強材」。特に大マチの入り口部分にはしっかりと補強材を入れることによって型崩れを防ぎます。この工夫により、丈夫で長持ちするランドセルになります。
防犯用のブザーやホイッスルをランドセルにつけておくためのDカンを用意。右利き・左利きどちらでも使えるように両側にDカンをつけています。また、暗い夜道でも光るように、反射鋲やリフレクターをつけています。車のヘッドライトがランドセルに当たったときにピカッと光ることにより、学校帰り・塾帰りの子供を守ります。
防犯用のブザーやホイッスルをランドセルにつけておくためのDカンを用意。右利き・左利きどちらでも使えるように両側にDカンをつけています。また、暗い夜道でも光るように、反射鋲やリフレクターをつけています。車のヘッドライトがランドセルに当たったときにピカッと光ることにより、学校帰り・塾帰りの子供を守ります。
モギカバンのランドセルは、重さによる体の負担を減らすために、「ウイング背カン」の部分に工夫をしています。ランドセルを背負ったときに、肩ベルトが子供の肩にすっぽりはまるように設計することにより、ランドセルの重心と背中に隙間を作りません。ランドセルと体がより密着するような作りになっていますので、背負う力が少なく済みます。
本社住所 | 群馬県桐生市本町5-369 |
---|---|
店舗展開エリア | 群馬県、栃木県 |
各店舗の営業時間 | 桐生本店:10:00~19:00 足利店:10:00~20:00 太田店:10:00~19:30 |
展示会情報 | 要問い合わせ |
故意・原因不明の破損であっても、無償修理・交換に対応しているランドセルメーカーを比較しました(2020年12月調査時点)。各社のこだわりはもちろん、軽さや価格についてもチェックしておきましょう。