6年間修理保証がある「ランドセル工房生田」のランドセルは、シックで落ち着いた工房系らしいデザイン。代表的なシリーズはもちろん、実際に「生田」のランドセルを購入したママパパの口コミもまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
プレミアム 匠 コバ塗り コードバン | 85,700円(税込) |
---|---|
プレミアム 匠 コードバン | 78,600円(税込) |
コバ | 63,100円(税込) |
ハナ | 56,000円(税込) |
アース | 56,000円(税込) |
ボルサ・フォルテ | 65,100円(税込) |
高品質な本革ランドセルを探していたところ、「生田」のランドセルが気になりました。セレクトオーダーやオプションを付けられることに利点があります。
参照元:https://www.randoseru-report.com/ikuta/
牛革のランドセル。でも背負ってみると意外に軽くて、背あてにも分厚いクッションが入っています。背負い心地も良いですよ。
参照元:https://minhyo.jp/randoseru_ikuta
ランドセルの柄やビス、ナスカンなどを好みで選べる。アンティークゴールドの金具が特に良いです。4年目ですが、色あせも型崩れもないため、きれいなままです。
参照元:https://minhyo.jp/randoseru_ikuta
ウェブサイトでオーダーのシミュレーションができ、楽しく作っていくことができます。背負っても、重いということはないですね。
参照元:https://www.randoseru-report.com/ikuta/
「ランドセル工房生田」は、ランドセルづくりにおける300もの工程すべてを自社工房の手作業で行っています。もちろん頑丈さにも徹底的にこだわっており、荷物の出し入れで傷つきやすい部分を補強したり、型崩れをふせいだりするため特殊樹脂を採用するなど、「しっかりと頑丈なランドセルを作る」というコンセプト通り、子どもが活発に動き回っても6年間にわたって使い続けられる、そんなランドセルの丈夫さを実現しています。
背負いやすく快適なだけでなく、子どもの安全もしっかりと守ってくれるのが、「ランドセル工房生田」のランドセル。例えば、防犯ブザーを装着できるフックが両肩についているため、いざという時に子どもが自分の利き手で手を伸ばせるよう、どちらでも装着できます。また、生田であればランドセルが故障した場合でも6年間無償で修理保証がついているため、壊れたランドセルを使い続けることで身体を壊したり、怪我をしたりすることもありません。
「生田」のランドセルは、工房で熟練した職人が手作りをしているだけあって、上品でシックな雰囲気が特徴。デザインもカラーリングも落ち着いた、子どもにも大人にも好ましい印象を与えます。また「オーダーメイド」で世界にひとつだけのランドセルを作成できます。側面のデザインや糸の色合い、内装、金具など、細かいところまで自分の好みを反映できるため、自分だけのランドセルを作ることができるのです。
ランドセルの背負いやすさを決める「肩ベルト」。「生田」では、子どもの体型や背負いやすさの好みに応じて、本革を使用した2種類の肩ベルトを選べます。昔ながらのスタンダードタイプはもちろん、立ち上がり肩ベルトは、使い始めから子どもの肩にしっかりフィットするため、身体への負担を軽減。どちらも子どもの背負いやすさに応じてメリットがあります。ぜひ一度、実際に背負って確かめてみてはいかがでしょうか。
本社住所 | 大阪市生野区田島6-2-16 |
---|---|
店舗展開エリア | 大阪(1店舗のみ) |
各店舗の営業時間 | 10:00~17:00(当面) ※通常は10:00~18:00 |
展示会情報 | 2020年は、4月~7月にかけて独自の「生田ランドセル展示会」を開催。 |
故意・原因不明の破損であっても、無償修理・交換に対応しているランドセルメーカーを比較しました(2020年12月調査時点)。各社のこだわりはもちろん、軽さや価格についてもチェックしておきましょう。