公開日: |最終更新日時:
丈夫さと使い勝手にこだわったランドセルを提供する「林かばん」について調査しました。店舗には自社工場が併設されているので、万が一壊れてしまっても即日修理が可能です。
ここでは、林かばんのランドセルについて気になる口コミ評判や特徴を紹介します。
オリジナルコンビ | 52,800円 |
---|---|
プレミアムキューブ(男の子) | 62,150円 |
トラディショナルキューブ | 68,200円 |
プレミアムキューブ(女の子) | 60,500円 |
※価格はすべて税込み価格
前面、側面、背面と反射材が付いているところも、子どもの安全を考えてくれていてうれしいです。厚みが125mmある本体には、荷物がたくさん入ります。
フィットちゃん背カンが付いているので、荷物がたくさんあっても楽々上げ下ろしできてます。
引用元:2023年度版ランドセルの通知表(https://www.randoseru-report.com/hayashi-kaban/)
林カバンオリジナルモデルのキューブ型にしました!深緑とボルドーのコンビカラーがとても大人っぽいランドセルです♪
息子も大人っぽいところをすごく気に入っていて、何かと理由を付けて背負っています(笑)
何回背負っても、フィットちゃん背カンで上げ下ろしは楽だし、背中はふかふか牛革なので背負い心地もいいみたいです。
大マチは幅が12㎝以上あって、教科書がたくさん入りそうです。上履きとか教科書以外のものも余裕で入るかもしれません。
引用元:2023年度版ランドセルの通知表(https://www.randoseru-report.com/hayashi-kaban/)
林かばんには自社工場が併設されているため、万が一ランドセルが壊れてしまっても即日修理が可能です。通常ランドセルを修理に出すと数日から数週間かかることが多いですが、林かばんならその場ですぐに直してもらえます。もちろん6年間の保証付きなので、保証の対象になる故障であれば無償で修理に対応してくれます。
「直せるランドセル専門店」として、購入後のアフターケア・メンテナンスも充実です。
丈夫さや使い勝手の良さにこだわり厳選した素材でランドセルを作っています。ベルト部分や負荷のかかりやすい部分は手縫いで対応するなど、安心・安全な設計が特徴です。6年間大切に使えるよう、耐久性に優れたランドセルづくりを目指しています。
林かばんオリジナルランドセルには軽量クラリーノFレインガードを採用。丈夫で軽いので子供への負担が少なく、耐久性もばっちりです。
肩ベルトの動きを左右別々にすることで、子どもの方にかかる負担を軽減しています。背中とランドセルの隙間を無くしピタッとフィットするように設計されているので、重さが分散されて体への負担を軽減できます。
背中に当たる部分には牛革を使用するなど、細部まで子どもに配慮されたランドセルです。
本社住所 | 埼玉県坂戸市日の出町2-9 |
---|---|
店舗展開エリア | 埼玉県 |
各店舗の営業時間 | 要問合せ |
展示会情報 | 要問合せ |
故意・原因不明の破損であっても、無償修理・交換に対応しているランドセルメーカーを比較しました(2020年12月調査時点)。各社のこだわりはもちろん、軽さや価格についてもチェックしておきましょう。