公開日:|最終更新日時:
代表的なランドセルメーカー13社を取り上げ、それぞれのランドセルを購入したママパパの口コミを調査。各メーカーの代表的なシリーズをはじめ、特徴やこだわりなどもあわせてご紹介します。6年間使い続けることができるランドセル選びの参考にしてみてください。
「ぴかちゃんランドセル」などでも有名な、ランドセルメーカー「池田屋」。壊されても適用される、6年間修理保証など、信頼感は抜群です。
工房系ランドセルを製造する「土屋鞄」。樹脂素材とスポンジ素材を重ねた芯材など、丈夫さに定評があります。大人の革製鞄でも人気です。
背中にぴったりとフィットして、子どもの体感荷重を軽減してくれる「フィットちゃん」。軽くて背負いやすい人気シリーズです。
工房系のランドセルメーカー「中村鞄」は、6年間保証(故意の破損など内容によっては有料での対応となる場合がございます)もあり、高い人気。即完売と表現されることもしばしば。上品でシックなデザインです。
ひとつひとつ職人が手作する「鞄工房山本」のランドセル。全22シリーズ・86種類のラインナップで、カラーやデザインも豊富です。
「天使のはね」ランドセルで有名な「セイバン」。子どもの身体にフィットしながら、姿勢をサポートするメリットに、ママパパからの信頼が寄せられています。
熟練したランドセル職人が手縫いで仕上げる、老舗のランドセル工房「萬勇鞄」。丈夫さはもちろん、オリジナルのネームプレートがランドセルを大事にする子どもの心を育てます。
明治時代創業の老舗「黒川鞄」。代表シリーズでありロングセラーを続ける「はばたくランドセル」は、つねに進化するランドセルです。背負いやすさは折り紙付き。
「マジかるベルト」をはじめ、オーダーメイドのランドセルでも高い評価の「ララちゃん」のランドセル。カラーやデザインが可愛らしいと子どもに喜ばれます。
雪国のランドセルメーカー「フジタ」は、大容量で軽い「キューブ型」のランドセルが特徴。雨や雪にも強いため、安心です。
工房系らしい上質で落ち着いたデザインのランドセルが愛される「ランドセル工房生田」。6年間修理保証もついています。
「カルちゃんシリーズ」で知られる「神田屋鞄製作所」のランドセル。「形状スーパーガード」で6年間にわたって型崩れを防ぎます。
1948年いらい、1300万人が使用してきた大ヒットランドセル、「ふわりぃ」。720度全方向反射の反射材も、夜道の子どもの安全を守ってくれます。
故意・原因不明の破損であっても、無償修理・交換に対応しているランドセルメーカーを比較しました(2020年12月調査時点)。各社のこだわりはもちろん、軽さや価格についてもチェックしておきましょう。