公開日: |最終更新日時:
納得できるランドセル選びをするにあたって、実物に触れられる展示会は見逃せないチャンスです。ここでは埼玉県内で行われる「合同展示会」「メーカー独自展示会」それぞれの情報を紹介しています。
ラン活されている方はぜひこのページを参考に、展示会に足を運んでみてくださいね。
「合同ランドセル展示会」の埼玉会場は、全国のランドセル合同展示会のなかでも最大規模(2020年12月調査時点、編集チーム調べ)。2020年の開催時にはなんと 780本ものランドセルが展示されました。有名ランドセルメーカー各社が売れ筋のシリーズや新作を展示。ぜいたくなラインナップに目移りしてしまうほどです。
展示会ではそれぞれのメーカーの 販売員が直接商品の紹介をしてくれるので、疑問や質問はその場で解決可能。ほしいランドセルが決まったらその場での購入申し込みもOKです。情報収集に徹するもよし、この場で決めてしまうもよしの、ラン活で外せないイベントだと言えます。
開催時期 | 5/3(火) 5/4(水) |
---|---|
開催場所 | ふれあいキューブ1F多目的ホール 埼玉県春日部市南1丁目1-7 |
大人向けの鞄も人気がある「土屋鞄」。独自開発のランドセルには側面に樹脂素材とスポンジ素材を重ねた、イチョウの葉のような形状の芯材を入れています。これが6年間 ランドセルの型崩れを防げるひみつです。
土屋鞄のランドセルの特徴はやわらかな曲線美。使い続けることで 革の品格が深まってゆく点も魅力です。50以上のパーツを用い、300以上の手作業の工程をかけて、完成度の高い製品を作り上げています。
※2022年は、3月から5月にかけて独自の出張店舗を開催。
開催時期 | 3/13(日) 4/9(土) 5/15(日) |
---|---|
開催場所 | ホテルブリランテ武蔵野 埼玉県さいたま市中央区新都心2-2 2F エメラルド |
1948年の登場から累計1300万人が利用したというベストセラーランドセル「ふわりぃ」。丈夫さに定評があり、ランドセル本体を3方向から補強する 「エフセルエコライト」という芯材が型崩れを防ぎます。その耐久性は50kgの負荷をかけるという耐久試験にクリアするほど。
また、夜道を帰宅する子どもの安全を考えて、ふわりぃには「720度全方向反射」が採用されています。水平360度、垂直360度、どんな方向からのライトでも反射。子どもの存在を知らせて 事故を防いでくれます。
※2022年は、3月から6月にかけて「ふわりぃ展示販売会」を開催。
開催時期 | 3/20(日) 3/21(月) 3/27(日) 4/24(日) 4/30(土) 5/5(木) 5/29(日) 6/11(土) |
---|---|
開催場所 | ふわりぃランドセル展示会 ウェスタ川越 埼玉県川越市新宿町1-17-17 ふわりぃランドセル展示会 大宮北ハウジングステージ 埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-1 ふわりぃランドセル展示会 入間市産業文化センター 埼玉県入間市向陽台1-1-7 ふわりぃランドセル展示会 熊谷市文化創造館さくらめいと 埼玉県熊谷市拾六間111-1 ふわりぃランドセル展示会 埼玉会館 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4 ふわりぃランドセル展示会 飯能市市民会館 埼玉県飯能市飯能226−2 ランドセルわくわくフェスティバル 川口総合文化センターリリア 埼玉県川口市川口3-1-1 |
有名な「天使のはね」ランドセルで評判のランドセルメーカーが「セイバン」です。子どもの姿勢をしっかりとサポートすることを大切にしています。独自開発の「タフかるプレート」によって高い耐久性を実現。もし壊れてしまった場合にも「6年間修理保証」(災害等でランドセル本体がない場合などを除く)が付いているので、卒業まで安心して使い続けることができます。
シンプルでクラシックなデザインはもちろん、「可愛い!」「かっこいい」と子ども心に刺さるイマドキなデザインのランドセルも豊富です。展示会で特に来場者の目を引くメーカーだと言えます。
開催時期 | 2022年、「新作ご案内会」(2月)、「鞄工房山本・セイバンランドセル合同展示会」などに参加。 |
---|
当サイト「Ransel」では6年間ずっと使い続けることができるランドセル選びに役立つ情報をまとめています。子どもの安全や将来を考えてランドセルを選ぶために、ぜひ参考にしてみてください。
故意・原因不明の破損であっても、無償修理・交換に対応しているランドセルメーカーを比較しました(2020年12月調査時点)。各社のこだわりはもちろん、軽さや価格についてもチェックしておきましょう。