納得のいくランドセルを選ぶためには実際に手に取ってみることが必要不可欠です。このページでは神奈川エリアの「合同展示会」「メーカー独自展示会」の情報を紹介しています。一生の思い出になるランドセル選びにお役立てください。
※2021年度入学の展示会はすでに終了しています。2021年に情報が発表され次第、更新予定です。
※2021年度入学用展示会は終了しています。
全国で開催されている「合同ランドセル展示会」。神奈川エリアでは横浜に会場が設けられ、多くのランドセルメーカーが新作ランドセルを展示しています。2020年に開催された「横浜ウィーク」では350ものランドセルが展示されました。
各メーカーごとに販売員が会場に来ているので、それぞれのランドセルについてじっくり話を聞いたり、気に入ったらその場で購入申し込みしたりすることが可能。
下見から購入まで一気に行える合同ランドセル展示会は、神奈川周辺でラン活するなら見逃せないイベントです。
※2021年度入学用展示会は終了しています。
開催時期 | 情報はウェブ上に見つかりませんでした |
---|---|
開催場所 | 情報はウェブ上に見つかりませんでした |
老舗の工房系メーカーである「鞄工房山本」。丈夫さが強みで、子どもと6年間の小学校生活を共に過ごしてくれるランドセルです。ラインナップは全22シリーズ・86種類。カラーやデザインが豊富です。また、工房系ならではというべき「手仕事の美しさ」を備えているのも鞄工房山本の魅力だと言えます。
花やリボンのモチーフ、オリジナルの金具など、ワンポイントで個性を出せる細部へのオシャレなこだわりも「鞄工房山本」のポイント。子どもも愛着を持って6年間使い続けられそうですね。
※2021年度入学用展示会は終了しています。
開催時期 | 2020年の「鞄工房山本のランドセル展示会」は、6月から7月にかけて開催。 |
---|---|
開催場所 | AP横浜西口 6階 会議室H 神奈川県横浜市西区北幸2-6-1 ONEST横浜西口ビル |
創業以来60年の歴史がある老舗工房系のランドセルメーカー「萬勇鞄」。熟練した職人が手縫いで縫い目をつけて、一つひとつ丁寧に仕上げていくランドセルが特徴です。補強材も入っており、「つぶれにくい」「型崩れしにくい」という評判を博しています。
子ども心をくすぐる刺繍やチャーム、モチーフもポイントで入っていて、「萬勇鞄」オリジナルの世界にひとつだけのネームプレートで子どもの名前を刻印することも可能。子どもが愛着を持てる工夫が随所に施されています。
※2021年度入学用展示会は終了しています。
開催時期 | 2020年は、単独のランドセル展示会を、6月下旬から8月初旬にかけて開催。 |
---|---|
開催場所 | AP横浜駅西口 横浜市西区北幸2丁目6番1号 横浜APビル4F HI室 |
「ぴかちゃんランドセル」が有名なランドセルメーカー「池田屋」。故意の破損にも対応する「6年間無料修理保証」が付いているので、もしもの故障があっても安心です。
池田屋の魅力はランドセルそのものの頑丈さにもあります。保証があるのは「丈夫なランドセルだから簡単には壊れない」というメーカーの自信の証です。人工皮革と牛革をどちらも使用するハイブリット構造で、肩ベルトは80kgで引っ張ってもちぎれない耐久力。ランドセル内部には樹脂版や変形防止版があり、80kgの押圧にも耐えることができます。
子どもを6年間支えてくれるランドセルを作っているメーカーです。
※2021年度入学用展示会は終了しています。
開催時期 | 「池田屋ランドセル展示会」(2020年)は、4月から7月にかけて開催。 |
---|---|
開催場所 | 川崎市コンベンションホール 川崎市中原区小杉町2-276-1 川崎市コンベンションホール2F ホールB・C ココテラス湘南 神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-2 ココテラス湘南 3F Meeting Room Cocco Station |
当サイト「Ransel」では、6年間ずっと使い続けることができるランドセルを選ぶにあたって役立つ情報をまとめています。子どもの安全や納得感を考えたランドセル選びをするために、ぜひ参考にしてみてください。
故意・原因不明の破損であっても、無償修理・交換に対応しているランドセルメーカーを比較しました(2020年12月調査時点)。各社のこだわりはもちろん、軽さや価格についてもチェックしておきましょう。