公開日: |最終更新日時:
実際に手に取って品質を確認できる「展示会」は、納得できるランドセル選びをするために欠かせないイベント。ここでは千葉県内で行われる「合同展示会」「メーカー独自展示会」それぞれの情報を紹介します。千葉エリアでラン活をする方は参考にしてください。
「合同ランドセル展示会」の千葉会場は、2020年開催時には650本ものランドセルが展示されました。多くのランドセルメーカーが新作ランドセルを展示しており、写真撮影もOK。楽しみながらいろいろなランドセルを試せるのが魅力です。
各メーカーごとに販売員が会場に来ているので、それぞれのランドセルについて詳しく質問できます。気に入ったランドセルがあったらその場で購入申し込みが可能。ラン活の際にはチェックしておきたい一大イベントです。
開催時期 | 6/5(日) |
---|---|
開催場所 | ザ・キューブホテル千葉3F シンフォニア 千葉市中央区問屋町1-45 |
オーダーメイドランドセルや「カルちゃんシリーズ」を提供している神田屋鞄製作所。「背負いやすさ」にこだわった製作を行なっているメーカーです。神田屋のランドセルは型崩れしにくい「形状スーパーガード」を採用しており、さらに防水性にもとても優れています。
デザインはシックで、品格を感じさせるのが特徴。「カルちゃんシリーズ」のランドセルは多彩なラインナップを取り揃えており、子どもが「可愛い」「かっこいい」と愛着を感じられる一品が見つかるはずです。
※2022年の独自展示会「出張!ランドセル館」は、3月から7月にかけて開催。
開催時期 | 3/21(月) 4/2(土) 4/3(日) 4/10(日) 4/23(土) 4/24(日) 4/29(金) |
---|---|
開催場所 | 行徳文化ホールI&I 1F大会議室 千葉県行徳市末広1-1-48 森のホール21 (松戸市文化会館) 3F大会議室 千葉県松戸市千駄堀646−4 四街道市文化センター 会館棟 2F201・202会議室 千葉県四街道市大日396 白井市文化会館 2F中ホール 千葉県白井市復1148−8 夢ホール TTECビル 1F多目的ホール 千葉県市原市更級1丁目9−8 ホテルポートプラザちば 4F房総 千葉県千葉市中央区千葉港8−5 |
故意の破損にも対応する「6年間修理保証」が強みのランドセル工房生田。シックで落ち着いた、いかにも工房系らしいデザインでも人気を集めています。ランドセルづくりにおける300もの工程すべてを自社工房の手作業で行い、高品質なランドセルに仕上げるのが生田のスタイルです。
また、生田では「オーダーメイド」で世界にひとつだけのランドセルをつくることも可能。側面のデザインや糸の色合い、内装、金具など、細かいところまで自分の好みで選ぶことができます。
オリジナリティを突き詰めるなら、生田以外の選択肢はないでしょう。
※2022年は、3月から5月にかけて「生田ランドセル展示会」で開催。
開催時期 | 5/14(土) 5/15(日) |
---|---|
開催場所 | 千葉市生涯学習センター 3F 特別会議室 千葉県千葉市中央区弁天3-7-7 |
クッション素材が肩にやさしい「マジかるベルト」で有名なララちゃんランドセル。「ランドセルを6年間ずっとキレイなまま使ってもらいたい」という思いから、ララちゃんのランドセルには雨にもキズにも高い耐性があるオリジナル人工皮革「ベルバイオ5」を採用しています。
また、ララちゃんランドセルは1000回におよぶ摩擦試験にもクリア。耐久性は実証済みです。芯材によって型崩れしにくい構造を実現しつつ、A4ファイルや水筒、体操着なども収まる大容量も確保しています。
6年間使えるランドセルを探している方はチェックすべきランドセルメーカーです。
※2022年、ララちゃんランドセルの「羅羅屋」主催の展示会は、4月から7月にかけて開催。
開催時期 | 4/24(日) 5/21(土) 6/5(日) |
---|---|
開催場所 | 柏の葉カンファレンスセンター 2階 ルーム1+2 柏市若柴178番地4 ホテル&レジデンス棟 モリシア津田沼 オフィス棟4階 多目的ホール 習志野市谷津1-16-1 |
当サイト「Ransel」では、6年間ずっと使い続けることができるランドセルを選ぶ際に役立つ情報を調査してまとめています。子どもの使いやすさや安全をしっかり考えてランドセルを選びたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
故意・原因不明の破損であっても、無償修理・交換に対応しているランドセルメーカーを比較しました(2020年12月調査時点)。各社のこだわりはもちろん、軽さや価格についてもチェックしておきましょう。